 |
○リップブラシは鉛筆のようにもち、筆の側面を使って描きます。
○小指をあごに固定させることで手ブレを防ぎます。
○上唇の山と下唇の位置を決め、唇のバランスをとります。
○口角から中央へ輪郭を描き、最後に内側を塗ります。
○口角に塗り残しがないかを確認します。 |
さらに口もとにひと工夫!おすすめテクニック
唇の輪郭をはっきり見せたい・・・・ |
 |
○口紅と同系色または、一段濃い色のリップペンシルで描きます。
○内側にぼかすようにやや太めのラインを描くと輪郭が際立ちます。 |
縦じわが気になるし、口紅がにじんでしまう・・・・ |
 |
1)
○唇のまわりをパウダーファンデーションか、おしろいで押さえます。
○リップペンシルで太め(2〜3mm)に輪郭を描きます。 |
 |
2)
○唇を「エ」と発音する形に開き、口紅を縦に塗り込みなじませると、しわが目立ちません。 |
口紅のもちを良くしたい・・・・ |
 |
1)
○唇になじみやすい色のリップペンシルで描きます。
○寝かせぎみにして、太めのラインを描きます。 |
 |
2)
○描いたラインを紅筆を使って唇の内側に向かってぼかしたあと、口紅を描きます。 |
唇があれやすくカサツキが目立つ・・・・
唇にリップケアをつけ、よくなじませ、そして、ティッシュオフしてから、口紅を仕上げます。 |